社会福祉法人こひつじ会こひつじ保育園のホームページです。保育士、正職員募集中です。

9月15日は「敬老の日」です。「敬老の日」の製作では、
保護者の皆様にはハガキや封筒の宛名書きなどのご協力をしていただき、
ありがとうございました!
おじいちゃん、おばあちゃんには敬老のお手紙は届きましたでしょうか?
お手紙はみんなを代表してゆき組さんが郵便局に持って行ってくれました。


敬老の製作では、いつもかわいがってくれるおじいちゃん、
おばあちゃんにありがとうの気持ちを込めた絵や手型、
スタンプなどを製作しました。

子ども達からお送りしたお手紙をご紹介致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<みるく組>
0才児のお友達は1人ひとりの手型と写真のシールをハガキに貼りました。
お子様についてのコメントも書かれています。
まだまだハガキにすっぽりと収まってしまう小さい手形です。
これからの成長が楽しみですね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<りす組>
1才児のお友達はスポンジでスタンプを押してぶどうの絵を製作しました。
小さい手でしっかりと握り締めてスタンプを押すことが出来ました。
写真のシールと、お子様についてのコメントも書かれています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<めだか組>
2才児のお友達はたんぽを使って濃いピンクと淡いピンクで模様を
つけた紙をコスモスの形に切りました。
子ども達はコスモスの模様をつけ、真ん中に黄色いシールを貼りました。
写真のシールと、お子様についてのコメントも書かれています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<ひよこ組>
3才児のお友達はおじいちゃんとおばあちゃんの顔を粘土スタンプして、
カラーペンで顔や髪、手足、そして自分を描きました。
皆一緒に楽しそうにしています。
写真と子ども達の絵を貼ってカードにしています。
おじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙が入っています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<すみれ組>
4才児のお友達はおじいちゃんとおばあちゃんにしてあげたい事
をカラーペンで表現しました。
子ども達はおじいちゃんとおばあちゃんの事を考えながら、
してあげたい事を考えました。
一緒に良い思い出をたくさん作れるといいですね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<ゆき組>
5才児のお友達はおじいちゃんとおばあちゃんに似合う素敵な服を
デザインしてカラーペンで表現しました。
帽子だったり模様だったり、みんな細かい所までとてもよく描けています。
子ども達の絵と、お友達と一緒に撮った写真と、おじいちゃん、
おばあちゃんへのお手紙が入っています。