第68回運動会が分園にて行われました。 9月24日の予定が雨天のため翌日(9月25日)に順延となりました。 久しぶりにお天気に恵まれ、大きな怪我もなく、皆にこにこ笑顔で頑張ることができました。 子ども達には、手作りのご褒美メダルと、保護者会 …

第68回運動会が分園にて行われました。 9月24日の予定が雨天のため翌日(9月25日)に順延となりました。 久しぶりにお天気に恵まれ、大きな怪我もなく、皆にこにこ笑顔で頑張ることができました。 子ども達には、手作りのご褒美メダルと、保護者会 …
9月24日に行う「運動会」の総練習(3-5才児)を行いました。 台風の影響でなかなか外での練習ができなかったのですが、今日ようやく練習ができまた。 当日、晴れますように。
毎月、園内で職員研修を行っています。 今月は先日、町田市法人立保育園協会で行った保育セミナー研修に参加した職員の報告会を主体に行いました。 いろんな手遊びを学びました。 今日の給食です。
9月生まれの誕生会を行いました。 先月末に8月の誕生会だったので、間もないのですが… 今月は、分園の子ども達も本園でいっしょに誕生会を行いました。 園長先生からは秋のお話しがありました。 先生からは浦島太郎のお話 …
歯科検診がありました。 本園では2名、分園は1名の歯医者の先生がいらしてくれました。 給食は新メニューのプルコギ丼でした。
9月1日は防災の日です。 避難訓練、引き渡し訓練を行いました。 保護者の方は、園児引き渡しカードを使って引き渡し訓練を行いました。 子ども達は、園での保護児童の設定で、防災のお話しを聞いたりしました。   …
8月生まれの誕生会を行いました。 お祈りから初めて、歌のプレゼント、先生たちからの出し物を行いました。 園長先生からは稲のお話ししていただきました。 園で栽培している稲に花が実っているのを教えていただきました。 …
今年3月に卒園した子ども達が同窓会に来てくれました。 3月に製作をした「僕・私の顔」の陶板が焼き上がり、除幕式を行いました。 その後は2Fホールで、親子で手作り楽器のギターを製作しました。 最後に、みんなで久しぶりに会えたことに“乾杯!”を …
8月23日から始めたつぼ作りですが、哲先生に指導していただく最後の日になりました。 三日目で3分の2の子ども達が仕上がりました。 ホールに集まり園長先生のお話し、そして哲先生から「つぼ作りどうだった?楽しかったかな?」と聞かれると子ども達は …
つぼ作り三日目です。 だいぶ高くなってきたので、今日は模様についての説明がありました。 特に模様をつけなくても、土粘土と土粘土を接着させたときについた子どもの指の跡が模様になるので十分だと思います。 土粘土をヘビ状(紐状)にするのも、接着す …